“ヒルデガルド” 緑のよろこび 上映会&シェアリング

あしたの暮らし都農 自主上映会

https://fb.me/e/2PXB1wykq FACEBOOKイベントから転載しています。
8月9日の予定は、諸事情の為中止いたします。

【上映作品紹介】
ヒルデガルド 緑のよろこび

エコロジーやホリスティックというキーワードを手掛かりに、伝統的な叡智を掘り起こす映像作品スローシネマ。今作では、中世ドイツに生きた偉大な女性、ヒルデガルト・フォン・ビンゲンに光をあてていく。一時は歴史に埋没していたこの女性に、近年、ヨーロッパを中心に急速に注目が集まり、彼女の思想に拠り所を求める動きが、じわじわと広がっている。彼女の思想とはなにか。また、彼女の根本思想である、“ヴィリディタス”とはなにか。ヒルデガルトから影響を受けた、5人のゲストへのインタビューを通して、それらをわかりやすく、明らかにする。

予告編


【上映会企画趣旨】*回を重ねるごとに趣旨をブラッシュアップしていきます。
あしたの暮らし 都農

熊本地震のとき、一番の支えになったのは、子育てを一緒にしている地域の友達たちでした。
何かあった時に、助け合える関係性を日頃から作っておくことの大切さ、たとえ、意見が違っても一緒に居られる関係性が大事だと思います。家庭、友達、職場と日常から会える人の数は限られている、そこからもう一つ外側の人たちとも自主上映会の映像の力を借りて繋がりたいと思っています。
色んな意見を聞きながら地域の「あしたの暮らし」を足元から考えていきたいと思います。

<追記>
前回の上映会の時に思ったのですが、お腹が満たされて、映画を見る、そしてその時のめぐり合わせでご縁を頂いた方たちとやんわりと話す。いろんな小さな目的を兼ねた上映会にしたいと思っています。

少しずつ”あしたの暮らし都農”の上映会のスタイルが見えてきた気がします。

2022年7月から第4隔週水曜日夜19:30〜(予定)。上映時間は1時間です。
毎月1本のワンコイン(500円)の自主上映会+シェアリングを企画しようと思います。
スローシネマ・ムーブメントの映像を上映
http://slowcinema.net/pictures/

【当日スケジュール】
19:30 会場オープン
20:00 上映スタート(上映時間1時間程度)
21:00 上映終了 シェアリング(30分程度)
放課後

定期的に続けていきたいので、上映の日程などの変更があることがあります。

【持ってくるもの】
あればレジャー用の座り心地の良い椅子。なければコンテナをお貸ししますので座布団をお持ちください。

【駐車場について】
多く集まる事を想定していないので、会場近くの路上に十分なスペースがあるのでそこに駐車となります。
敷地内は子ども達の安全の為、車の乗り入れをしません。ご了承ください。

【申込みリンク】
googleフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/BScRTZFSQ4yEHcSU9